香川県高松市に事務所を構えられている
宮川譲行政書士事務所さんの経営指針報告会に行って参りました。
宮川譲行政書士事務所さんの経営指針報告会に行って参りました。
√24
いえ、入所したわけではありません(笑
作成中の新HPで使用する画像の撮影です!
宮川譲 行政書士事務所とはこんな事務所!
こんな事務所です!
事務所概要
事務所の特徴
平成25年3月に開所。
- 個人向け:遺産相続・相続対策、終活事業
- 法人向け:各種認可業務や設立手続き
これらを軸に
香川県高松市を拠点とし
持ち前の柔らかな人柄と豊富な知識で
幅広い人・法人の活動をサポートされています。
宮川譲行政書士事務所のここがスゴイ!
特にすごいのは相続関係。
その知識は同業の書士の方から依頼を受けるほど。
高い専門性をお持ちで
今後はこの相続に関する業務を
中心に据えて行かれたいそうです。
示された10年後のビジョンとは?
新たな高みを目指し
今期は開所から5年目。
6期に向け新たな高みを目指し
スタッフの皆さんと
様々な未来を描きながら
足元を見直されているところなのです。
万一でなくても頼れる存在に
この報告会にて示された
まさに10年後のあるべき姿は
「提案型の事務所」
つまり
「価値を創出できる事務所」
私なりに解釈(変換?)すると・・・
「街に生きる人達に寄り添えるチーム(=事務所)」
「気づいた時には、人々の隣で支えてくれている」
「街に生きる人達に寄り添えるチーム(=事務所)」
「気づいた時には、人々の隣で支えてくれている」
√24
そんな姿なんだろうなぁ
と思っていたら・・・
作成されていた「10年ビジョン」にこの言葉が!
『万一でなくても頼れる存在』
こういうシンクロが起こると
一緒に仕事をしていて楽しいです^^/
6年目を迎える宮川譲行政書士事務所さん。
気付けば、あなたのすぐ側で
チーム宮川の姿を目にしている・・・
そんな日も遠くないかも!!
【最後に】スタッフの未来も想う姿に感激
宮川さんは「スタッフ」という言葉を用い、「従業員」(つまり主従関係ですね!)とは仰いません。
指針書の中にも、事務所の未来と共に、スタッフの成長も描き、その10年後を皆で共有しよう!という想いを強く感じました。
指針書の中にも、事務所の未来と共に、スタッフの成長も描き、その10年後を皆で共有しよう!という想いを強く感じました。
√24
▼駆け出しの私には、皆さんのシェアが大変励みになります!▼